在宅勤務はたいへん 02/07/14
主婦が在宅で働くって、そりゃもう大変。
家事の間にちょっと時間があくと
「あ、仕事しなきゃ~」
夜中にふと目が覚めてしまっても
「あ、起きて仕事しなきゃ~」
のんびりネットサーフィンしながら
「ほんとは仕事しなきゃいけないんだけどな~」
土曜だろうが日曜だろうが
「pcに向かって仕事しなきゃ~!」
『在宅勤務=自分の自由な時間に仕事ができる』
これ、とっても聞こえがいいけれど、
実際私なんかは、
「仕事しなきゃ~」という脅迫感と、24時間戦ってる。
仕事と家事以外は、なにをしていても、どこか後ろめたい。
(テスト前の学生とかわらないような気もする)
きっちり勤務時間が決まっていて、休日のある勤め人がうらやましい。
そりゃ、子供が熱だしたときなんかは、付き添ってやれるけれど、
その分できなかった仕事は、
結局、自分の睡眠時間をけずってやることになる。
(かわりに書いてくれる人はいない~)
自分の中で、どうやってONとOFFの時間を切り替えるか。
根がずぼらな私にとって、
修行は、まだまだしばらく続きそう。
でも先日、久しぶりにOFFできた。
近所に住んでる友人M
(親友というより戦友って感じ。大事な大事な子育て仲間)
が電話してきて
「ねえ! 給食がなくなる前に、ランチ行かなきゃ~」
(次に彼女とランチできるのは、九月に小学校の給食が再開してから)
というわけで、
ランチして、ついでに平塚駅南口で久しぶりにぶらぶら。
雑貨がいろいろおもしろい。
『L.B.C』というお店が大好き。
レモンバーベナの香りの小キャンドルを買い込んできた。
というのも、
最近キャンドルに点火してから、仕事モードに入ることにしてる。
炎を見ていると、気持ちが静まって、集中できる。
なにしろ通勤時間0分だから、
主婦モードから気持ちを切り替えるのがむずかしい。
いろいろ試してるけど、いまはキャンドルだ。
(お香はだめだったよ。
煙がドライアイにめちゃくちゃしみて、痛いの何のって)
« インタビュー 02/07/08 | トップページ | 子育ては楽しく 02/07/18 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント