« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »
黒いトレーに12鉢入って、198円。
投げ売り状態の、この処分品の前を、
だまって通り過ぎるわけにはいかない。
本当は、ちゃんとした鉢を、3、4鉢だけ買うつもりだったのに。
足が痛かったので、一階の駐車場に車を止めた。
それがまちがいだった。
裏から入ることになってしまい、
まず最初に、処分品のコーナーの前を通ってしまった。
サフィニアのお世話には、マダム苦手の「摘心」も含まれる。
いきなり12鉢も、面倒みてあげられるだろうか。
しかし困難であれば困難なほど、
『処分品再生請負ガーデナー』の血が騒ぐ…むむ…。
(いったいいつからそんな名前のガーデナーに?)
雨上がりの庭。午後三時。
お友達のしょうた君を連れて帰ってきた娘「おやつおやつ~♪♪」
「あ、待って~」カメラをもって庭に駆けつける母「一枚撮ってから~」
無事、ぱちり。
娘(ラズベリーを口の中に放り込みながら)
「しょうたくんも、これ(ラズベリー)大好き?」
しょうたくん:「う~~ん…」
(ぱくついている娘を前に、とてもいいにくそう)
母:苦笑。
そうだよねえ。いくら摘んだばかりだっていっても、
はっきりいって、生食向きだとは思わない。
でも、娘はなぜかこれが大好物。
たまにはジャムにしてみたいんですけど…。
なになに?ラズベリーが、ダイエットにすごい効き目?
こら娘、たべてはならん~それ以上スリムになってどうする~私が食べる~
一週間前に摘んだラベンダー。
風通しのよいところに干してあるんだけど、
なぜか、雨がふると、一段と高く香りたつ。今日なんか、そう。
ハーブって、種類もたくさんあるし、
いろいろな効用があるから、どのハーブがいいのか迷うけれど、
本当は、そんなにむずかしくないんだって。
「ああいい匂い」
と、心から思えるハーブが、
その日、その人が、一番必要としているハーブなんだって、
先日ラジオでいってました。ああいい匂い。
雨が上がったので、また、せっせとヴィオラの花がらつみ。
よく思う。
花がらを摘むってことは、結局、「種を作るなよ」ってこと。
種なんか作ってたら、きれいな花なんか咲かせられないじゃない。
だから、花がらを摘む。まるで、人事の課長さんになった気分。
できのいい社員(きれいな花色のヴィオラ)ほど、
もうひとがんばりしてほしい。産休なんかに入ってほしくない。
「疲れたの~?まだいけるよ。がんばって、きれいな花をみせてよ」
せっせと花がらを摘む。
四人も子どもを産んでる私。
多少くたびれてたってしょうがないさ、と開き直って、元気をだす。