こぼれ種のちび芽♪ 04/10/25
これ、何の芽だっけ?と思っていたんだけど、
本葉が出てきて、やっと思い出した。
ほら、「三つ葉」だよ。
数年前にスーパーで買ってきた根三つ葉の根っこを植えたのが、
どんどん成長し、毎年茂ってくれる。元気な根三つ葉を買ったら、ぜひお試しあれ。
毎朝、どこからどんなこぼれ種が芽を出しているか、見て回るのが楽しみ。
葉牡丹の黒ポットに、ジャーマンカモミールのちび芽。
大好きなヴィオラ。まわりの細いのはかすみそうの芽。
チェリーセージ。こんなにチビなのに、しっかりと香る。
ナスタチウム…う~む、この子、これからどうなる?
この鉢は、このままわすれな草の鉢になりそうかな。
(でも、ノースポールのちび芽もずいぶんあるね)
みんないい子で大きくなあれ♪
« 焼き芋! 04/10/24 | トップページ | 乾燥牛糞! 04/10/26 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
よくわからない芽は、とりあえず残しておくんですが、大きくなって花(?)が咲いてから「なんだこれ~」ってことがよくあります(笑)雑草を大事に育ててどうする…。チェリーセージは、指で双葉をはさみ、指を嗅ぐと、ちゃんと匂うんでわかるんですよ。ちびなのに偉い!ノースポールは可愛いしたくましいし、春には欠かせませんよね。買ったのは何年前かなあ。こぼれ種で毎年咲いてくれます。たくさん咲いてほしいよね~。
投稿: まだむこぼれだね | 2004.10.27 12:31
まだむさん~こんばんは♪
こぼれダネ、たくさんですね~(^0^)
これから、蒔いたものとこぼれダネからのもの、両方が大きくなっていくのが楽しみですね~。
でも、雑草とそれとをちゃんと“区別できる目”をもってらっしゃるのが、すごいなあ~と思います。私はおなじみさん以外は抜いちゃってるだろうなぁ~m(_ _)m
これからは、まだむさんに「この芽何かなぁ?」って聞こうかな(笑)。
ありきたりですが、ノースポールの芽がたくさん出てきましたよ~。もうちょっと大きくなってカメラに写しやすくなったらUPしますね。
投稿: ちかどん | 2004.10.26 21:53
ナスタチウム、やぱり消え去るしかないよね~トレニアも…もったいない(笑)今日なんか、涼しいってより薄ら寒いから、しょうがないよね。虫たちが出なくなるのはうれしいけど、ちび双葉たちのためには、もうすこしお日様に照ってほしいものです。
こぼれ種多いのは、土を使い回すからかなあ。(よろしければマイサイトを参照ください)
投稿: まだむこぼれだね | 2004.10.26 15:33
こぼれ種、たくさんあるんですね~~
うちのこぼれ種のナスタチウムは消え去ってしまいました(-_-;)
トレニアが、こぼれ種で出てたけど、どうなったんだろう・・・
春先にはたくさんこぼれ種で、顔出してくれるの楽しみにしてるんですけど・・・
でも、楽しいですよね~~~
投稿: yumikoron | 2004.10.25 13:47