たすけてカモミール 05/05/18
天気図なんて、ぜんぜんわからない私だけれど、
私のからだは、低気圧が移動してくることが、よくわかる。
頭痛肩こり倦怠感。ああしんど。
こういうときこそ、
庭のあちこちで咲いているジャーマンカモミールの出番。
好きなだけ摘んで、熱湯を注ぐ。
白い花びらが踊るのを、しばしながめる。
りんごに似た甘い香りが、ふんわりとたつ。
なにかの本で読んだ。
どのハーブがそのひとに効くか、そんなにむずかしくないんだって。
「ああいい匂い」って思えるハーブが、
その時、そのひとが、一番必要としているハーブなんだって。
とりあえず私は、こんなふうに自己流でゆっくりいただく
温かい自家製ジャーマンカモミールティーが好き。
ああいい匂い。
(添え菓子は、最近はまった穀物ざくざくグラノーラ)
ジャーマンカモミールのまだむ流育て方についてはこちら
« 予期せぬ花を突然みつけ 05/05/17 | トップページ | 嵯峨野の森から 05/05/19 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
藍璃紗さんこんにちわ♪
うん、飲みきれない分は乾燥させて、暖めたミルクの上に浮かべたりしておいしくいただいてます。
でもやっぱりこの季節に生でいただくのは、おいしいのよ。藍璃紗さんにもぜひ味わってほしいです。
私なりの意見ですが、ジャーマンカモミールは日当たりと、風通しのよさが大事。基本的に屋外で、できるだけ高い位置に置いたり、倒れたら支柱をしたり…いろいろやってみてね。
投稿: まだむ | 2005.05.20 10:02
フレッシュのジャーマンカモミールティーなんて、なんて贅沢なんでしょう。うらやましいなぁ。
疑問が浮かんだら、まだむや花仲間さんたちを頼らせていただきますね。私のハンドルネームはひらがな、カタカナ、お好きな方でどうぞ。
投稿: 藍璃紗 | 2005.05.19 19:09
Yoyoさんもですか?この倦怠感、わかってもらえる?なんなんだろうね~。加えて私は首の後ろから肩が「板」です。う~。
Yoyoさんが蒔かれたのがジャーマンカモミールだったら、もう種を買う必要はないと思いますよ。こぼれ種がほんとによく芽を出してくれます。独特な芽なのでわかりやすいし♪
でもレモンバームもおいしいとよくききます。やってみようかな。
投稿: まだむ | 2005.05.19 13:36
私も全く同じです~倦怠感…
ジャーマンカモミールティーとっても美味しそうです。
私も今日あたりレモンバームを収穫して頂こうと思っていたところです。
カモミールははじめて秋に種まきしました。
まだ全然大きくなってませんが、まだむこぼれだねさんのを拝見したら、花咲くのが楽しみでたまらなくなりました^^
投稿: Yoyo | 2005.05.19 12:21