« 花を買うということ 05/06/01 | トップページ | 1.29という数字  05/06/03 »

柳先生のペラちゃん♪ 05/06/02

pera0602
ペラルゴニウムの一番花、二番花です。
こぼれ種のヴィオラ一株に鉢を占領されかけていたのだけど、
なんとか無事に開花。これからたくさん花をつけてくれそう♪

苗が冬を越してくれると、我が家では身分がひとつ上がります。
このペラちゃんは、去年の母の日のプレゼントだったから、
なおさらうれしい♪

実は母の日の直前、『趣味の園芸』でペラルゴニウムの特集があったのです。
「今度の母の日、これちょうだい♪」とリクエストしたのでした。
だから、なおさら枯らすわけにはいかなかった…(ほっ)

柳先生が番組で教えてくれた、さし枝の子株も冬を越し、
かわいい花をつけてくれました。
pera06022
だから、「柳先生のペラちゃん」と呼ぼうと思います。

柳先生、先日新聞に登場されましたね。

「…(おやじの影響をうけ)、僕もプロやセミプロのためのものではなく、
庶民が日々楽しむための家庭園芸の普及を目指しました。
作為的なことより、ありのままを楽しもうと。
庭も、とりすましたものじゃなくて、
何でもいいから、好きな草花や木を植えましょうと勧めるんですよ。
素直に楽しむのが一番でしょ」

この「…でしょ?」の笑顔が、なんとも素敵なんだよなあ。
「おっかけ」をする時間の余裕ができたら、
柳先生の「おっかけ」をしてみたいです(笑)

« 花を買うということ 05/06/01 | トップページ | 1.29という数字  05/06/03 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柳先生のペラちゃん♪ 05/06/02:

« 花を買うということ 05/06/01 | トップページ | 1.29という数字  05/06/03 »