
こぼれだねからのトレニア、一番花です。
朝露つきのが撮れました♪早起きしたごほうびだね。
ここ数年、必ずこぼれ種から咲いてくれるのだけど、
ことしはなぜか、発芽が非常に遅くて、
(あちゃ~種買ってきて蒔くんだったか~?)とやきもきしたけれど、
ようやく咲き始めてくれました。
今年もまた、うじゃうじゃ咲いてくれそうでうれしい。
夏は、このこたちにおまかせ♪
こうしてトレニアが咲き出してくれると、
ようやく、ヴィオラを整理しようという気になる。
花や、小さなつぼみがついている先端は水にいけて、
もうしばらく楽しめそう。

« 海がみえる教室 05/07/01 |
トップページ
| あげはの幼虫だ~ 05/07/08 »
« 海がみえる教室 05/07/01 |
トップページ
| あげはの幼虫だ~ 05/07/08 »
misaoさま♪
トレニアが咲き出してくれたので
ようやくヴィオラを未練なく整理できます。ほっ♪
台風、こわいよね~
うちは去年ペチュニアを根こそぎもっていかれ
やはり呆然としました。
バラクラどうでした~いいなあ
RAYさま♪
うちでは夏トレニアが欠かせません。
そうそう、ほんとに手がかからないんですよね。
(うちでは種すら蒔かない)
夏、できるだけ庭に出たくない
無精な私にとっては、救いの花です(笑)
こぼれ種は紺色系統が多いみたい。
orengeさま♪
咲き出しました~例年よりちょっと遅かったので
ほっとしてます。
この花がないと夏が越せないよ~
そうそう、冬知らずの記事びっくりしました。
今年はやはりおかしいかな~
鎌倉よかったですね。私も行きたいな~
Yoyoさま♪
トレニアそちらでは秋の花なのね。なるほど~
Yoyoさんのブログみていると、
花もきれいだし写真もうまいし、
ほんとに悩ましいです(笑)
かしわばあじさい、そんなに大きくなるんですね、
あきらめがつきました(涙)
(アグロステンマは買っちゃうけど~♪)
はとさま♪
ご近所さんのようですね。よろしく♪
(ケーキ屋さんの名前が身近だし♪)
トレニアはコンパクトな一年草だし、
丈夫なので、
いまの季節花をはじめるなら、おすすめですよ♪
今日から平塚はたなばたです。町はたいへんなことになります。
junさま♪
パンジーよりビオラの方が持ちますね、
うちもパンジーはほとんど消滅…。
ビオラが好きだから、
夏へのきりかえがなかなかできないんだけど、
トレニアがたくさん咲いてくれると、
ようやくよれよれビオラを処分する気持になれます。
さっぱりしようっと♪
それよりペチュニア類の摘心教えて~
ことしも失敗したかもです…(涙)
投稿: まだむ | 2005.07.07 11:06
トレニアちゃん、咲いてくれて良かったですね~(*^-^*)
それもウジャウジャなんですね♪
これから咲き乱れるのが楽しみですね。
ビオラ、まだかわいく咲いてるんだっ!?
すごいわぁ♪
うちの最後まであったパンジーはいつの間にか
消えていました…自然消滅~(「・・)
投稿: jun | 2005.07.06 10:21
綺麗なお花ですね(⌒ー⌒)♪
トレニアっていうのですかぁ・・・・・・
今住んでいるところは
狭いベランダしかないので
お花を育てる事は難しいので
近所のお庭に咲く花を眺めて季節を
感じさせていただいています(笑)
投稿: はと | 2005.07.04 20:34
こぼれ種から出た芽が育って、もう花が咲いているのですか~~早いですね。
ウチのは多分これから芽を出してくると思うんですけど(夏の花というよりは秋の花になってしまいます)
今年も出てきてくれる事願ってるんですけど、どうかしら…
投稿: Yoyo | 2005.07.04 16:45
こんにちは~
トレニアもう咲いたんですか~
早いですねぇ~いいなぁ
うちも、うじゃうじゃ出て来ています。やっぱり夏はトレニアにおまかせで~す(^o^)丿
トレニアより冬しらずが咲き出して?・・・首かしげてる毎日です。
投稿: orenge | 2005.07.04 11:48
2年ほど前にトレニアを育てたことがありますが,本当に丈夫な花ですよね~
勝手にどんどん増えていくし,花がら摘みをしなくていいし・・・
手のかからない便利な花(^^)
来年あたりの夏花壇用に考えてみよっと
投稿: RAY | 2005.07.03 18:21
まだむ、こんにちは。
とってもきれいな写真が撮れましたね。
トレニアは暑さにも強いしお花も涼しげだし、とってもいい花ですよね。
うちは今年はでて来ないな~
トレニアを見ると、台風で飛んで行ってしまった株を思い出します。
あの時は驚いたなぁ。根っこだけ残っていたのですから・・・
思わず笑っちゃいましたけどね。
投稿: misao | 2005.07.03 13:12