« 朝顔一番花! 05/07/21 | トップページ | ゼラニウムサマーシャワー 05/07/23 »

草抜きしてみつけた♪ 05/07/22

快調に勝ち進んでいた長男の高校野球部が、
去年夏の甲子園ベスト8とぶつかってしまった。
いてもたってもいられず、庭に出て、草抜き!(なぜ?)
がんばれ~がんばれ~!
 
himetsurusoba0720
雑草に埋もれていた、ひめつるそば(ポリゴナム)
毎年ピンクの花を咲かせてくれるのに、
ことしは、白くみえるぞ。これから色がついていくのかな。

goya0720
去年のこぼれ種から芽生えたゴーヤ。鉢をどかしたら現れた。
葉っぱはふさふさ茂るんだけど、実らない…けど、抜けない…

nichinichisou0720
これは…ニチニチソウ?去年育てなかったのに!

rinaria0720
春きれいに咲いてくれたリナリア(グッピーブルー)から、
種がこぼれ、あちこちで芽が出てるなあと思っていたら、
なんと、もう花が咲いてしまいました。かわいい♪

habotann0722
おお、
根っこを抜くのが面倒で、
首だけ落とした葉牡丹が、生き残っているぞ。どうなるんだろう?

てな具合で、ものすごい勢いで雑草を抜き続け、
楽しいみっけものも多々あり、久々に庭がすっきりし、
大きなゴミ袋1つでました。
が、
試合は結局、コールド負け。ああ無情(涙)

でも、もしここ(昨年夏の甲子園ベスト8)に勝っていたら、
次にあたっていたのは、この春の甲子園ベスト8だって?

神奈川大会、強いところ多すぎ~

« 朝顔一番花! 05/07/21 | トップページ | ゼラニウムサマーシャワー 05/07/23 »

コメント

misaoさまこんにちわ♪
ゴーヤは去年真っ赤な種がはじけてたので、
あれが芽吹いたのだと思います。
でも、毎年食べるところまで育ってくれないうちに、
黄色く熟れて、落ちてしまうの。
日当たりが足りないのかなあ。
ふうせんとうわたって、初めてききました。
かわいいなあ、こっちでもいいけど、
たぶん、二年も寝ていた、
奥手のニチニチソウかと…。
葉牡丹は、夏を越せるのかしらね。
見守りたいと思います!

yumikoronさまこんにちわ♪
ね、ニチニチソウ、同じような感じでしょ♪
でもうちのは場所があまりにも悪いので
(じゃりだし、日当たらないし、踏まれそう)
今日掘り上げて、鉢に植え替えました。
うまく咲いてくれるといいなあ。
そうそう、ディアスシアの白がやっと咲いてくれましたよ!
やはりかわいいです~♪もっと咲いたらupしますね♪

紗京さまこんにちわ♪
ゴーヤ、葉っぱはふさふさ茂ってくれて
とてもいい感じなのですが、
食べる前に実が黄色く熟れて、落ちてしまうのです。
悲し~
私も好きなので、実ってほしいんだけどなあ。
沖縄のひとにいわせると、「雑草」なんだってね。
どの家の庭先にもなってるとか…

実家の玄関先では毎年ゴーヤが凄い勢いで繁ってしまって、
森の人の家みたいになっちゃいます。
家で育てたゴーヤって、苦くって美味しいんですよね~!
ああ食べたい。

こぼれ種、たくさんですね~~
わがやとおそろいが二つ!!!
ひとつは先日コメントいただいた、にちにちそう・・・
そしてもうひとつは・・・ゴーヤ!!!
我が家にもゴーヤのこぼれ種が成長中です。実がなると信じて、せっせとみずまき成長中(笑)

高校野球は残念でしたね。
でも、どんなきっかけでも庭の雑草がなくなって楽しい発見まで出来たのですからそれはそれで良かったかと・・・
(一応なぐさめているつもり)

ゴーヤがこぼれダネで出て来るとは・・・それとも宿根していたのでしょうか?(そんなわけないか・・・)
家は苗で買ってきたけど先日やっと雌花が咲いたばかり。
まだむももう少し様子を見ていたら、実がなるかもしれませんよ。
ニチニチソウの芽はフウセントウワタの芽にもちょっと似ているような・・・

でもなんといっても驚きなのは葉牡丹ですね。
本当に『どうなるんだろう?』ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 草抜きしてみつけた♪ 05/07/22:

« 朝顔一番花! 05/07/21 | トップページ | ゼラニウムサマーシャワー 05/07/23 »