プチトマトのアイコ(サカタ)、
カタログに書いてあった通り、上段の方が「ダブル果房」に!

これは下から三段目の房。
上段が全部こうなるわけではないのですが、たしかにダブル!
もう一枚!

あ~もう、
写真撮るから、ダブルのとこはとっちゃだめっていったのに~
どうぞ残ったへたに、真っ赤な実がぶらさがっていると、想像して下され。

朝取って、さっと洗って冷蔵庫に。
果物感覚でぱくぱくつまんでしまうから、
夜ごはんの支度にかかるころには、冷えているのは、ボールだけ…(笑)
« 「歯車の初動は重い」 05/08/16 |
トップページ
| イタリアよいのう♪ 05/08/23 »
« 「歯車の初動は重い」 05/08/16 |
トップページ
| イタリアよいのう♪ 05/08/23 »
まさぴょんさんこんにちは。
おお、アイコ仲間み~っけ♪
おいしいよね~発芽率よいですよ。
種ちょっと高いけれど、十分もとがとれます(笑)
なんでプチトマトが巻頭特集?と思ったけど、
食べて納得。さすが巻頭特集だったね~(笑)
三太郎さんこんにちわ
主人が岩手出身です。今年は帰省できなかったけど、
あちらの山は豊かでいいですよね。スミレかわいい♪
アイコ、山の上で食べたらますますおいしいでしょうね。
ご友人の菜園でもたくさんとれたのでしょうか。
keiraさまこんにちわ。
加工用のトマトとかけあわせているので、
こんな形になったそうです。
ダブル果房、もっとうまい写真を撮りたかったんだけど、
みんなに先にもがれてしまい…(笑)
NOKOさまこんにちわ♪
はい、これが噂の「ダブル果房」です。
よい眺めでしょ~♪
さすがにそろそろ終わりです。おなごりおしい~
今度の台風で倒されないといいけれど…
投稿: まだむ | 2005.08.23 11:06
お暑うございます!
いやはや、これが噂の「ダブル果房」ですか!
いい眺めですな~♪
真っ赤に熟して、本当においしそう!
投稿: NOKO | 2005.08.20 08:37
こんにちは
美味しそうなトマトが鈴なりになっていて
いいですね。
形もとても可愛いです。
投稿: keira | 2005.08.19 16:44
こんにちは、三太郎です。
このアイコ、僕も先日、山の上で初めて食しました。
家庭菜園をやってる友人と登山していたのですが、彼が山にもってきてくれたのです。
酸味なくて甘みが強くこくのある味でしたよ。
投稿: 三太郎 | 2005.08.18 18:53
まだむさま,こんにちは(^^)
ブログはよく見せていただいてます。
アイコ,おいしいですよね!!
我が家も育ててました。
ガンガン育ってガンガン収穫して,先日ご臨終になってしまったんですけど,堪能しました♪
お店では売ってない感じのトマトですよね,タネが少なくてサクっとした歯ざわり。
我が家でも「来年も絶対育てるリスト」に堂々入ってます。
タネまきで育ててもよく育つんですねー。
来年は挑戦してみようかな・・。
さすが巻頭特集!ですよね(^^)
投稿: まさぴょん | 2005.08.17 12:28