ベゴニアこぼれ種 05/09/26
ここ数年、9月ころになるときまって体調が悪くなり、
「家事をするのがやっと…」という感じになってしまう。
パソコンもパス、展覧会も…友人との食事会もパス…(涙)
だけど、種まき!
ああ、これだけは、パスできません。
春、咲いてくれた花たちをみると、つくづく思うから。
「あ~9月にがんばって蒔いて、本当によかった…」
ということで、這うようにして、ようやく種まき開始。
さてなにからでてくるか…
穴のあくほどセルトレイをのぞきこんでいる、今日この頃です。
ところで、このちび芽は、ベゴニア。
この夏、
挿し木して数年目のベンジャミンのちびを、3本集めて編んでみたのです。
そこに、
ベゴニアのこぼれ種から、ちび芽が3つも。
まさか、
この鉢は冬、室内に入れるって知ってて、狙ったとか?
う~ん、ベゴニアのこぼれ種、恐るべし!
« どこからきたのかしら 05/09/01 | トップページ | 愛しのアルセーヌ 05/10/08 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
junさま♪
ありがとうございます。もう年なのよ~(笑)
のんびりやりますわ♪
まだむビーム、ベゴニアにはよく効いたようで、、
あっちにもこっちにもこのくらいのちび芽があるのはいいのですが、
こいつら全部室内に入れるのかあ?
ところが、期待のビオラがまだでてこないのよ。
ビームが足りなかったか?(笑)
keiraさま♪
ありがとうございます。夏はけっこう元気なのに、
なぜか9月がだめなのです。
どうしてなのかなあ。
レウカンサ大好き♪
お隣であまりにもきれいに咲いているので、
いつも前を通るとき、一枝手折ってさし枝に…
と、ふらちなことを考えてしまいます。
コスモスも素敵ですね。去年春蒔きしたけど、
花が咲く前にアブラムシにやられてしまった…(涙)
蒔くのが早すぎたのかなあ。
yoshibayさま♪ありがとうございます。
あ~キンギョソウでしたか!
どれどれ…あ、とっても可愛いじゃない。良かったね~優しい色です♪
キンギョソウ育てたことありませんが、
たくましいんですね~こんどやってみようかなあ。
わすれな草、うちでは今年はじめて夏越しに成功しました。
いつ頃咲き出すのかわかりませんが、
花が咲いたらupしますね。
投稿: まだむ | 2005.09.29 15:25
まだむさま。
ついこの間まで真夏の陽気だったのに、
急に涼しくなって、ついていくのが大変ですね。
どうぞお大事に。
以前、“こぼれだね”ならぬ“かくれんぼだね”が
たくさん発芽し、これはわすれな草だ、と
決めたのですが、ついに開花しました。
なんと・・・、金魚草でした。
無知もここまでくるとひどいものですね。赤面です。
投稿: yoshibay | 2005.09.28 16:47
まだむさん
季節の変わり目で体調をくずしやすいので
お大事にしてくださいね。
新しい種まきと
こぼれだねから何が出てくるか
楽しみですね。
投稿: keira | 2005.09.27 22:51
まだむさん、大丈夫ですか?
季節の変わり目は体長くずしやすいですよね…
お大事にして下さいね!!
種蒔きちゃん達、まだむビームを浴びているのですね!?(^▽^;)おもしろい!
ベゴニア、してやったり!!!
投稿: jun | 2005.09.27 09:17