こぼれ種のちび芽たち1 05/11/28
春に咲く花のこぼれ種が、あちらこちらで芽を出してきました。
庭にでるたびに、新顔のちび芽を見つけ、にんまり♪
ニゲラが育っている黒ポットに、見覚えのあるちび芽。それも点々付き。
やった~ネモフィラのちび芽だ♪
今年は種を蒔かなかったので、なおさらうれしいぞ。
雑草をどけたら現れた白のアリッサム。
花が咲くまで気づいてあげられなくてごめんごめん。
ヴィオラと寄せ植えにしよう。大きくなってね。
リナリアの種を直播きした黒ポット。
一応リナリアも育っているのだけれど、(右上にひょろっと背高なの)
ジャーマンカモミールと、プリムラマラコイデスに占領されかけている上に、
おお、ヴィオラのちび芽も。
これは早めに別居してもらわねば。
上のポットみたいに、なんにも出てこないポットもあるのに、
なんでみんなこの黒ポットに集まるの~
(上のポットは、丁寧に種を蒔いたリナリアさえ、発芽してない…涙)
花にら(ウィズレーブルー)の球根を植え込んだ鉢に、
ノースポールとシレネ(ふくろなでしこ)、ヴィオラ、ジャーマンカモミール、かすみそう。
花にらのかわいい花を、今年はじっくり愛でようと、
せっかく花にらだけを植え込んだ鉢なのに、
いつのまにか、寄せ植えになってるし(笑)
(春咲花のこぼれ種ちび芽たち 続く)
« アイコどこまで 05/11/23 | トップページ | アイコ最終回! 05/12/14 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あら、imipotopipiさんは雪国の方なんですね。
Yoyoさんと同じだわ。
今日当たり、そうとうふっているのでしょうか。
こっちは晴天ですがからっからの冷風が吹いてます。
水やりをしなければならないんだけど、
凍らないでほしいし…むずかしいです。
junさま
お久しぶりです。お返事遅くなってすみません。
やったね~アリッサムとビオラですか!
うまく咲いてくれると愛しいよ~楽しみですね。
ナチュレ・ブロンズシェードかあ。迷ったんだよな~
うちはようやくつぼみがみえてきたところです。
フリズルシズルブルーシェードというやつです。長い名前!
早く咲かないかなあ…
投稿: まだむ | 2005.12.14 15:31
まだむさん、こんにちは♪
こぼれ種、きてますねっ!(*^-^*)
リナリアちゃんなんか、逆にいづらそう(^▽^;)
うちの駐車場にて、初のこぼれ種発見しました!!
アリッサムと、ビオラちゃん♪
そのままにしていても、大きく育たないんですね…
根っこがつまってしまっているんだ~…
昨年のプランターそのままだから。
あとで植え替えてあげなくちゃ♪
パンジーのナチュレ・ブロンズシェードが咲きました♪
やっぱり、かわいい色でしたが アプリコットアンティークにも
似た色が出ます。
咲き進むにつれて、オレンジというかブロンドというか…
そんな色に変わっていきます♪
投稿: jun | 2005.12.09 10:29
春を待つ零れ種のチビ芽ちゃん達の息遣いが聴こえてきそう~
耳を澄ませば~。愛しさも一入ですね。
雪国の住人には羨ましい限り~。
投稿: imipotopipi | 2005.11.28 13:31