アイコどこまで 05/11/23
よそのお庭が着々と冬準備をすすめているのに、
私の庭ときたら、ちっともかわりばえがしない。
原因は…この子。そう、アイコちゃん。
4月17日に種を蒔き、7月末から収穫が始まったサカタのプチトマト。
これが、昨日の収穫。みかん狩り遠足だった三男坊がお弁当に詰めて持っていきました。
(サニーレタスはこの秋種をまいたものを初収穫♪)
このアイコの茂みの向こうに、私の大事なクリスマスローズが…
動きだしたかどうか確かめたいんだけど、見えない~。
さすがにちょっとくたびれてきたけれど、
これでは今日も撤去できない。
いつまでたっても夏のまま、どうなる私のお庭~(涙)
« 「れ」は… 05/11/22 | トップページ | こぼれ種のちび芽たち1 05/11/28 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
orengeさまこんにちわ♪
特に例年と違うことはしてないので、
やはりアイコが丈夫なんだと思うの。
こうなったらどこまでもつか、じっくり観察してあげようと思います。
って、場所がいつまでたってもあかないのが悩みなんだけど…
湘南名物、あじの押し寿司!
私も大好き♪でも、いろいろな会社が作ってるのよね。
「大船軒の」がやはりおいしいです♪
ちかどんさま♪
もとは十分とれました(笑)
野菜ものだと、どうしても計算してしまうわよね。
サカタのカタログが届いた~♪
庭がこんなことになっているのに(笑)
もう、あれこれ来年の夏のことを悩んでます。
今年はどのドルチェにしようかなあ…
投稿: まだむ | 2005.11.28 13:10
まだむぅ、コンニチワっ!!
サカタおすすめのアイコ!さすがにスゴイですね。
まだむの育てと、環境、全てがBESTな状態だったのでしょね。
我家のミニトマトは夏より早く(?)早々と終ってしまったので、来年は是非、トマト好きの娘のためアイコ育ててみます。
今ミニトマト高いよ~、先日弁当に入れるのに買ったら、298円もしたし~。タネ高めだったけど、十分もととれてますね(笑)
投稿: ちかどん | 2005.11.26 12:50
エ~~?
アイコちゃんまだ元気なんですか~?すごい~~♪
場所とか土とか、アイコちゃんにはピッタリだったのでしょうか?
マダムさんの愛情がたっぷりだったのね。きっと!
来年は、私もアイコちゃんに挑戦しようかなぁ~(^o^)丿
ガンバレ~アイコちゃん♪
投稿: orenge | 2005.11.26 00:03