雪です! 06/01/21
雪です!
テーブルの上においてあったじょうろ代わりの赤ポットも、この通り。どうだ!
ここらへんでは、四、五年ぶりになる「大」雪。
物置のいちばん奥から、「そり」をひっぱりだす。
思わず自分をほめたよ。
よくぞ、燃えないごみの日に、だしてしまわなかったものだ。
あまり外に出てこない近所の子供たちも、さすがに全員集合。
かまくら、ゆきだるま、雪合戦、そりあそび…
伝説の「雪遊び」を実体験しつつ、30分おきに半泣きで帰ってくる。
雪に慣れてないうえに、
10センチも積もっていないから、
びしょびしょの上に、どろどろ。ああ、洗濯が…
で、10分もすると、懲りずにまた外に飛び出していって、
夢中で雪遊びを再開(笑)
次男の部活は、雪合戦だったそうだ。
中学野球部が数十人、総出で雪合戦を四時間。
ちょっと見学したかったような(笑)
そして、
雪の下に植物たちがすっぽり埋もれてしまうガーデナーの気持ちが、
ようやくわかりました。
できることなら、掘り出してあげたい…
(たぶん、明日には完全に溶けているんだけど)
お天気の神様、
湘南の子供たちに雪遊びをさせてくださって、ありがとうございます。
毎年一度くらいは、こんな感じでお願いしたいです。
あ、でも、受験のある日は、できるだけ、避けていただきたく…
よろしくおねがいいたします。受験生の母より。
« なんぼのもんじゃい! 06/01/19 | トップページ | ヒヤシンスは野菜ではない 06/01/23 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
sigeさまこんにちわ。遅レスでごめんなさい!
子供たちと来たらたいへんなものでした。どろどろで、洗濯が…(涙)
霜に強いか弱いかくらいならなんとかわかるのですが、
雪の下になって大丈夫なのかどうか、さっぱりわからないので、
冷や冷やでした。が、けっこう大丈夫なのね。よかった~
NOKO様こんにちわ。遅レスでごめんなさい!
私も雪かきしました~とはいっても、玄関前の階段六段だけですが、
子供たちが出入りするときあぶなかったの。
でもなにでしたらいいのかわからなくて、
結局ちりとりで(笑)ほんとに雪国の人には頭が上がりません。
投稿: まだむ | 2006.01.28 18:08
まだむ~、降りましたね~!
私のところでも8年ぶりの大雪で、
雪かきがこんなに疲れる力仕事だと初めてわかりました。
(庭の通路と家の前の道路の雪をどけただけなんだけど…)
庭の芝生の上もまだまっ白です。
>あまり外に出てこない近所の子供たちも、さすがに全員集合。
これ、わかるな~。
はしゃぐ姿が目に浮かびますよ。楽しそう~♪
>中学野球部が数十人、総出で雪合戦を四時間。
こちらは見物だったでしょうね!
みんなかなり本気だったりしてね…♪
昨晩は息子さん、爆睡だったのでは?
そうですね、どうかお願いだから受験の日の雪は
勘弁して頂きたい…。
おばさんからのお願い。(^_^;)
投稿: NOKO | 2006.01.23 09:58
まだむさま、こんにちは。
湘南にも雪が積もったのですね。真っ白い雪をみた子供達の気持ちわかります。私も幼い頃は初雪ではしゃいだものでした。
お花や葉っぱ達は大丈夫でしたか?耐寒性のない植物が心配です。
投稿: sige | 2006.01.21 17:22