新一年生説明会 06/01/31
新一年生のための入学説明会。
とはいうものの、私にとっては、四回目の説明会。
まったく変らぬ内容に、半分うとうとしていたら、
若いお母さんが、元気よく手をあげた。
「アメリカ産牛肉は、給食にでるんでしょうか」
ぱ~っとふっとぶ眠気。
教頭先生も、あたふたしながら管理栄養士の先生を呼びつける。
「お答えします。平塚市では、国産牛肉しか使っておりません」
ほ~っとまたゆるむ雰囲気。
そのあともういちど眠気がすっとんだのは、
教頭先生がさらっといった、このおことば。
「あ、デパートかどこかで、和式トイレの練習をさせておいてください」
声もなくどよめく会場内。
我が町平塚は、どうひいきめにみても、最先端の都会ではない。
しかし先生、デパートに和式トイレがあるとは思えないよ。
さあどうする!
と、面白がって兄ちゃん姉ちゃんたちに報告したら、大受け。
「大丈夫だよ。洋式トイレがどこにあるか教えてやるから」
「洋式トイレ、小学校にもあるよねえ」
「うん。ちゃんとある。先生用のが」
そのあと、「ご飯中だから」と父親がうち切るまで、ひとしきり小学校のトイレ談義。失礼しました。
でも、もしこれが最初の子どもだったら、
あたふたして「和式トイレのあるデパート」を探していたことだろう。
兄ちゃん姉ちゃんたちに感謝した、四児の母でした。ちゃんちゃん♪