みんな「うちの子」 06/05/26
« 1月始まりの手帳を5月に買う 06/05/25 | トップページ | 庭でみつけたこぼれ種の仲間たち (あいうえお順) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 1月始まりの手帳を5月に買う 06/05/25 | トップページ | 庭でみつけたこぼれ種の仲間たち (あいうえお順) »
« 1月始まりの手帳を5月に買う 06/05/25 | トップページ | 庭でみつけたこぼれ種の仲間たち (あいうえお順) »
« 1月始まりの手帳を5月に買う 06/05/25 | トップページ | 庭でみつけたこぼれ種の仲間たち (あいうえお順) »
この記事へのコメントは終了しました。
« 1月始まりの手帳を5月に買う 06/05/25 | トップページ | 庭でみつけたこぼれ種の仲間たち (あいうえお順) »
NOKOさまご無沙汰です♪
ポンペイ展行かれましたか?
こちらはなんやかんやで忙しく、
見たかったルーブルや若ちゅうやペルシア…
みんなパスしてしまい、悔しい夏となりました。
そうそう、先日、切り花でいただいたバラの脇枝がのび、
なんとつぼみがついて花がさいたのよ~
バラの生命力ってすごいねえ。
sigeさまこんにちわ。
うちもこぼれ種ビオラは紫系が多いです。
たまに違うのが咲いてくれると
うれしくってね。肥料とか日当たりとか、
思わずひいきしちゃいますね(笑)
orengeさまごぶさたです♪
こぼれ種のビオラの方がタフですよね。
今年、はじめてビオラが花咲いたまま夏越ししました。
黄色ですが、結構苗もしっかりしてるの。
ほら、ここらは台風こなかったしね。
「これビオラですよね」と通りがかりの人も驚いてます。
tomiさまこんにちわ♪
そうですか、お宅でも咲きましたか。
春先のようにこんもりとは咲かなくても、
可愛くてね~。
昨年のとはぜんぜん違うのが咲くこともありますよね。
原種なのかなあ。
この秋のちび芽を先日みつけて、にこにこしてしまいました。
jamboさまこんにちわ♪
うわ~カクテルですか。困りましたね。
なんのアドバイスもできません(笑)
なにしろほったらかしで咲いてくれるので…
HPのほうに、初心者のみなさんのために書いた文があるので、
よろしければのぞいてみて下さい。
成功あり、失敗ありです。相性の良い花との出会いが早くあるといいですね。
投稿: まだむ | 2006.08.27 17:50
こんにちは。街で見かけた素敵なバラを探していて、こちらのページを見つけました。(ちなみにそれはカクテルでした)
ガーデニングなんて全然言えない(もらい物の鉢が3つ)のですが、枯らしたくなくていろいろ調べては頑張っています。
庭仕事あれこれ、読んでいてとても参考になったし、なにより気持ちが和みました。
こういう気持ちで私も今持っている鉢を育てていけたらなぁと思います。
何をしてあげたらいいのか、何をしたらいけないのか、植物ごとに違って混乱しがちですが、様子を見ながら頑張ってみます。ありがとうございました。
投稿: jambo | 2006.06.09 14:28
どの子もそれぞれに可愛いですね。
自力でひっそり咲いているところが、いじらしい(o^-^o)
まだむさんところの“ビオラこぼれ種”羨ましいって思っていたら、我が家でも2種類確認する事ができました。
去年どんなの植えてたかな~って覚えてないのだけど。
見つけた時のうれしさは、なんとも言えませんね~。
投稿: tomi | 2006.06.01 01:08
いろいろな色のかわいい子が、顔を出してくれて嬉しいですネ
うちは、ほとんど三色のビオラ達ばかりです。
一番に咲くのも、最後まで元気に咲いてるのも、こぼれ種のビオラ達です♪
1鉢と1プランター独占されました~(^^ゞ
夏のお花たちは、これから出てくるのでしょうか?
また、楽しみですネ
投稿: orenge | 2006.05.28 22:56
みんな可愛らしいですね♪
私は一番最後の子の色合いが好きかも。
我が家のこぼれ種のビオラは自然交配したのか、
パープルとホワイトの混ざった可愛らしい子が咲きました。
どの子も愛らしくて、健気です。
投稿: sige | 2006.05.27 19:44
まだむ~、こんばんは♪
まぁまぁ!
どの子も可愛らしいこと!
中でも一番上の子の色合いといったら、
またなんてきれいなの♪
>僕を描くならどうぞ水彩絵の具で色づけしてください。
本当ね~。
水彩でさらりと瑞々しく…がぴったりきそうね♪
話は変わるけど、ポンペイ展、良さそうですね。
気になっていたんだけど、まだむの記事を読んだら、
これは行かねば!と思い、来月の予定に入れました!!
Bunkamuraは場所的に行きやすいし、規模も広すぎず狭すぎず、いいものが来るから好きです。
今年2月のポーラ美術館展も良かったな~。
投稿: NOKO | 2006.05.26 22:00