アイコ まだまだ食べるぞ! 06/08/27
プチトマトのアイコも、最上段まで収穫し、
そろそろおしまいか…
あれあれ、まてよ?
たしか去年は、霜が降りるころまで収穫できたはず。
いったいどうしたんだっけ。
あ~思い出しましたぞ。
去年の8月の末、台風の直撃を受けて、
アイコはなぎ倒されてしまったのだ。
地上部はほぼ全滅!
でも、
地面に近いところの新芽だけが、かろうじて元気だったので、
根っこごと引っこ抜かず、
この新芽の上で、ちょきんと切ったのでした。
それがぐんぐんぐんぐん成長して、
12月までもったのだ~。なるほどなるほど(すっかり忘れてた)
今年もばっさり仕立て直すかな~
まさに切り頃の根元近くの新芽ちゃん♪
このすぐ上で切る予定。
« 庭でみつけたこぼれ種の仲間たち (あいうえお順) | トップページ | 2007年手帳決定!06/10/23 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
sigeさまこんにちわ。北海道はもう冷え込んでいるのね。
こちらはもう少し残暑なのかな。今日あたりはやや涼しいですが…
アイコはとにかくおいしくてね~子供たちも楽しみにしているので、
少しでもがんばってほしいです。
orengeさまお久です~
一段落というわけではないのですが(汗)ちょっと一息…
もう少しで解放されそうです。
ミニトマト引っこ抜く前にぜひお試し下さい。あ、土はうちも何度か足してます。すぐ根っこがみえてしまうのです。
土っていったいどこに行くのかしらねえ。
投稿: まだむ | 2006.08.31 19:21
こんばんは~
お久しぶりです。お仕事一段落ですか?
うちのミニトマトも、すごい姿になって下葉が枯れてきて、もう終わりかなぁ~と思っていたところでした。
わき目を差したのや、落ちたトマトから発芽したのもあって、「こりゃ儲けもん!」と喜んだけど、今からではねぇ~
マダムさんの手法がいいですネ
私もその手でやってみます♪
土も足さないといけないかも~(^^ゞ
投稿: orenge | 2006.08.29 21:46
まだむさま、お久しぶりです!お変わりありませんか?
アイコの根元の新芽からまたいっぱい収穫できるといいですね。
北海道は朝晩冷え込むようになってきました。
秋がもうそこまで来ています。
投稿: sige | 2006.08.29 19:26
NOKOさまお久です~おかげさまでかわりございません。あいかわらずばたばたしております(笑)
切り花でいただいたバラの脇枝がのびて花が咲いたのですが、
NOKO様の記事をみて、いまさらですが、挿し芽してみようかなと思い立ちました。
あんまり好みの花色ではないのですが、
ここまでがんばってくれるとね~、
なんとか命をつなぎたくなってしまふ…
投稿: まだむ | 2006.08.28 10:54
まだむ~!お久しぶりです!!
お変わりございませんか?
まだむの去年のアイコちゃん記事にすっかり魅了されて、
我が家も今年は迷わずアイコちゃんを植えました♪
噂通りの美味しさ&実付きの良さに感激しています!
根っこの張りがすごくて、野菜プランターではもうきっつきつという状態ですが、まだまだがんばってくれていますよ~♪
12月まで収穫出来たというのは、素晴らしいですね!
投稿: NOKO | 2006.08.28 10:30
RAYさまごぶさたです。
去年は台風のせいで(おかげで?)たまたまうまくいったので、
今年もやってみようと思います。
根っこが育っているので初夏よりは早く結実するような…
それよりなにより、RAYさんのビオラのちび芽をみてめちゃくちゃ焦っています。
あ~種まきせねば~~~
投稿: まだむ | 2006.08.28 10:16
まだむさん,こんにちは~
そうか~,うちのミニトマトもそろそろ終わりに近づいてきているので,
根元から出てきている芽を育ててみようかな~?
12月まで持つというのもすごいですね.試してみよう(^^)
投稿: RAY | 2006.08.27 21:03