« 子供に読んであげる絵本 06/11/21 | トップページ | 女心の未練でしょうか 06/11/27 »

バーティカルな手帳なわけ 06/11/26

在宅で物書きをしている。
半年に一度くらいのペースで、出版社にブツを納めたい(笑)
結構スパンが長い。

そんな私にとって手帳は、
予定や目標を書き込むためのものというよりは、
仕事がどのくらい順調に進んでいるか、確かめるためのものだ。
そばにだれかいて、
毎日進み具合をチェックしてくれるわけではないから、
自分自身で、チェックするしかない。
「うん、順調順調。よくがんばってるなあ私♪」
とか、
「なにやってるんじゃ私は~」とか(←だんぜんこっちが多い)

となると、バーティカル(バーチカル)の手帳が便利。
こんなの)
一ページお仕事が進んだところで、
手帳にそのページ数を書き入れる。
すると、一日に何ページ進んだか、一目瞭然。
お仕事の進行状況を、視覚的に確かめることができる。

でも、バーティカルが便利だってことは、
この仕事を始めるずいぶん前から知っていた。
育児手帳だ。
おっぱいマークやうんちマークを時間軸に書き込むだけで、
新生児の一日の様子が、一目瞭然だった。

大事だと思うのは、
ぱたんと180度広げてそのまま机上に置いておけること。
手で押さえてなければならない手帳って、意外に多い。
手にとってみてから買うことにしている。

今年選んだのはこれ
マークスのアポイントメント・プランナー”プレミア”のグローブ/ゴールド。
使い初めて一ヶ月になるけど、なかなか気に入っている。
左にto doもしっかりついてるし。
もっと小さいバーティカル手帳もあるが、
私には、これ(H185×W125mm)が限界だなあ。
(家族の予定もいろいろ書き込まなければならないので)

ちょっと紙が薄くて、裏移りしてるかなあと気になったが、
(多分去年の手帳の紙がしっかりしすぎていたため)
水性ボールペンのペン先を、0.5から0.38にしたら
気にならなくなった。(ほっ)

ビニールカバーってのもちと気になるが、
私はもともと、自分で気に入った布を張り付ける方が好きなので、
OKということで。

« 子供に読んであげる絵本 06/11/21 | トップページ | 女心の未練でしょうか 06/11/27 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バーティカルな手帳なわけ 06/11/26:

« 子供に読んであげる絵本 06/11/21 | トップページ | 女心の未練でしょうか 06/11/27 »