菜の花定植! 06/12/03
これではいかんと、さっそく菜の花定植いたしました。
(shiroさんありがとう)
花の終わった野紺菊を整理し、
フランスギクのすきまなど、
あいているスペースには、すべて菜の花。
毎年、菜の花を定植しながら、つくづく思う。
(なんでこんなにたくさん蒔くんだよ。ばかばかばか~)
しかし、
花がきれいに咲くと、必ず思う。
(なんでもっとたくさん蒔かなかったんだ~ばかばかばか~)
30株くらいでしたが、もうふとももぱんぱん。
ずうっと中腰だし、
足元に、こぼれ種のちび芽がたくさんでていて、
身動きとれない。これがつらいのだ。
この菜の花の種は袋にた~くさん入っていたので、
もう五年目くらいかと(汗)
こういう、
1.発芽率が悪くない。
2.発芽後の生育がちょ~早くてセルトレイではおいつかない。
3.プランターでは育てない。
こういった種は、
まず、黒ポットに肥料たっぷりの培養土をつめ、
その上に、種まき用の土(肥料分が入っていないやつ)を、
1センチくらい重ねて、
それから種を蒔いてます。
(肥料分がない方が、発芽率が高いのだ)
うちでは紫花菜、葉牡丹、サニーレタスなんかが、この黒ポット組。
残されたちび苗たち。う~むおいしそうだ。
(多少の虫食いはご容赦ください)
(なのはなと書いてくれたのはいっしょに種蒔きした三男坊)
« 冬越しできるのか? 06/12/02 | トップページ | 庭で発見♪ 06/12/04 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント