カラメル紅茶の天板ケーキ 07/04/20
「カラメルカスタード」というフレーバーの紅茶をいただいたのだけど、
私にはどうも香料が強くて。
こういうものは、すかさずケーキの材料に…
ボールをはかりの上に載せ、バター60グラムをはかり、
そのままレンジで5、6秒チン。
流行のマクロビレシピをいろいろ試して
一時期、バターの代わりにいろいろなものをいれたのだけど
(豆乳とかヨーグルトとかオリーブオイルとか)
やはりこういうプレーンなケーキはバターがおいしい。
焼き上がりのにおいが違う。
特に、生協さんで注文できる「よつ葉」のバターだと格別。
オーブンを180度にセット。
バターをフォークでクリーム状にほぐし、
砂糖60グラムをたしてバターとすり混ぜ、
卵一個を割りいれてさらにフォークで混ぜ、
そして、紅茶の葉っぱ。
見たところ、細かそうなので、刻まずにそのまま小さじ3投入。
ボールをはかりの上にのせ、
薄力粉100グラム(例によってふるわなくてもokということで)
昨日のおからココアがかりっとクッキーっぽい仕上がりだったから、
今日はふわっとさせたい。ということで、
ベーキングパウダー小さじ1。
ゴムべらでざっくり混ぜ、
全体がどろんとするくらいの牛乳今日は大さじ3。
ここらでオーブンが温まる。
天板の上にオーブンシートをしいて、四角く整えたら、
あとはオーブンにまかせて、晩御飯の用意。
今日は15分で焼き上がりました。
カラメルカスタードの甘いにおいがほどよくてgood♪
帰ってきた三男坊、チョコチップだと思ったらしくぱくっと食べ、
一瞬首をかしげたけど、そのままぱくぱくぱく…
初めてのレシピでしたが、勝ちシェフになれました♪
紅茶ケーキが好きな長男のために、キープしとこっと。
« おからココアの天板ケーキ ハーフ&ハーフ 07/04/19 | トップページ | ピンクのアジュガ ピンチ 07/04/21 »
この記事へのコメントは終了しました。
« おからココアの天板ケーキ ハーフ&ハーフ 07/04/19 | トップページ | ピンクのアジュガ ピンチ 07/04/21 »
コメント