自家製梅干し大成功! 09/08/31
今年、初めて梅干しづくりに挑戦しました。
これ↑は土用干し1日目の写真。
氷砂糖といっしょにつけるレシピは、
生協の個配パルシステムのレシピを参考にしました。
でも梅は生活クラブ生協の梅。
野菜類はやはりこちらで注文することが多い。
困ったのは土用干し。7月後半、なかなか晴れた日が続かなくて…
三日目の夜干しも結局できなかったし。
でも、二日目、三日目と干すうちに、
梅にしわがよってきて、梅干らしくなり、感動。
室内に取り込んだ時の梅の香りもまたよろしい♪
すると、おかしなことが…
夜、ざるごと室内に入れるたび、
一二個ずつ梅が減っているような…?気のせい?
犯人は、三男坊でした。梅干し大好きなのだ。
梅干にはうるさいんだけど、合格点をもらえたようで、ほっ。
ということで、
もんだ赤紫蘇につからないうちに、
すでに梅の四分の一がみんなの腹の中に…!
3キロの梅をつけたんだけど、要領もわかったし、
来年はもっと増やそうと思います。はい。