登山だ登山! 09/11/18
日曜日、
学級閉鎖中なので、三男坊は野球部の練習にもでられない(涙)
しかし、学級閉鎖中ではあるが、
三男坊の絵がクラスで選ばれたというので、
市の美術館のギャラリーに、親子3人ででかけた(先生の許可もあって)
その帰り道、
車から、あんまりにも丹沢のお山がきれいにみえた。
ついいってしまった。
「あそこ、行ってみる?」
学級閉鎖中ではあるが、
「人混みを避けるように」と注意されているだけなので、
山の中を歩くなら、OKでしょうと勝手に判断する。
っていうか、
こんなに元気な三男坊と家の中に閉じこもるのはもうイヤ(涙)
ケーブルカーの終点から汗をかきかき2時間くらい上って、
山頂から、
神奈川県の南半分を見渡す大パノラマを満喫♪
青い相模灘の向こうに、大島、真鶴半島、伊豆半島もくっきり見える♪
三男坊にとっては始めてのプチ登山。
だったはずなのに、
(ちょっと標高が低すぎたか?)
この日、彼にとっていちば~ん印象深かったのは、
なんとこれ↓だったそう。
ハサミ跡。
駅員さんが切符にチョキン!とはさみを入れてくれたのが、
人生はじめての体験で、すごく新鮮だったらしい!
「なんで?なにしたの?」と改札口で大騒ぎ。
ええ。自動改札機しか知らない世代なんです。
まあいいさ。
私が印象深かったのは、
登山路の途中で両足つって歩けなくなった軽装のひとがいて、
水分をとってないという。
私たちも余分な水分を持ってなかったので、
通りがかりのひとたちに、
「どなたか余分な水分持ってらっしゃいませんか」
と声をかけたとたん、
反射的に、4本も5本もペットボトルが差し出されたこと。
うん。すてたもんじゃないぜ日本。