« 2010年5月 | トップページ | 2010年11月 »
何度みても、泣けてくるはやぶさくんの最期の映像。
(はやぶさには、ちゃんと「くん」をつけなければならないと、
NHKの柳澤解説委員が、目をうるうるさせながらいってた)
男のロマンってやつを、久々に感じた。
「こんなこともあろうかと思って」
なんて、そのまんま、
ヤマトの真田さんじゃないか~。
すごいぞにっぽん!やったぞにっぽん!
ワールドカップでどうなろうが、
すごいぞにっぽん!えらいぞにっぽん!
感動して泣いてすっきりしちゃったら、
もう、魂のどこにも火がつかない。
まずいぞ。こんやいよいよ試合なのに。
がんばれよ私。
先日、
三連泊してった次男のお友達の実家から、
丁寧なお礼が。
うわ~せんとくんだ!
そして、素麺が紫!
さすがいにしえの都、奈良。
長年小学生の親をしていますが、
こんなに寒い運動会は初めて。
暖かいコーヒーをわけてくれる友人がいて、
本当によかった。
ほんの一角だけなのが残念ですが、
校庭に、こんな感じで芝生があります。
うちのお弁当の指定席は、いつもこの芝生。
これ、
ただの芝生じゃないのよ。
日韓ワールドカップのとき、平塚でどこかの代表が合宿して、
そのとき用意した、ワールドカップ仕様の特別な芝生を、
ワールドカップのあと剥がして、
市内のいくつかの小学校に配布したうちの一つなのです。
白い線のこちらは、普通の地面のはずなんだけど、
芝生が広がりつつあります。
こちらまでは草取りが行き届かなくて、
ご覧の通り、しろつめぐさやらおおばこがはえっちゃってる。
でも、芝生の手入れが大変だったら、
こんな草はらでもいいと思う。
子どもたちが、ここで、はだしになっちゃって、
ころがったり、はねまわったり、
ねころがって空を見たりするのをみてると、
校庭は、(芝生でなくても)
緑のほうがいいような気がする。